レーザービームという言葉

 イチローが好きである。とにかく好きだ。
 トップアスリートとなった選手が、例えば、イチローがそうであるように、野茂や中田たちがそうであるように、何故マスコミ嫌いになるのか? という点についてはちょっと思うところがあるけれど、それはまたいずれ。
 それはともかく、そういうイチローが実はほがらかな熱い人間であることは、WBC清原和博の証言を待つまでもなく、毎年恒例となっているテレビ朝日放送のイチロー番組で明らかであった。
 今年も本日放送された「『イチ流』〜そして男は伝説となった〜」を観た。
 やはり義田貴士と触れあうイチローは素のイチローが出ていていい。
 ハンカチ王子こと斎藤佑樹人間性を「プロの選手も見習わなきゃ。僕だったら舞い上がっているところですよ」ととにかく絶賛していたのが印象的だった。

で、話は「レーザービーム」という言葉についてである。

 イチローのあの伝説の捕殺のアメリカ実況者による発言からこっち、日本のプロ野球でも捕殺がある度に「レーザービーム」が連呼される。
 例えば鉄砲肩で知られる新庄の見事なストライク返球捕殺なども「レーザービーム」。
 しかし、違うでしょう?
 レーザービームというのは単なるストライク返球を指すのではなく、山なりでないほとんど一直線とでもひょうすべき、高さの頂点の高くない文字通り「レーザービーム」のような返球を指すはずだ。その点、イチローの捕殺はいつも美しい。
 確かに、素晴らしい捕殺は数あれど、なんでもかんでも「レーザービーム」連呼の日本の実況アナウンサーはちと勘弁。

 ところで、全然関係ないけれど、「求道者」を「きゅうどうしゃ」とナレーションしてたので「それを言うなら『ぐどうしゃ』でしょう。日本語の不自由な自分が言うのも変だけど、より多くの人が関わりより多くのマスに向けて発信されるTVでそれかい……と書こうと思ったら、広辞苑にはどちらも載ってますね。そうなのか。